
小伝馬町は中央区日本橋エリアの北に位置する町です。路線駅では日比谷線の小伝馬町駅を利用可能ですが、徒歩圏内に駅が多く点在しているため都営新宿線や浅草線、総武線、東京メトロ銀座線、半蔵門線といった多様な路線の利用も可能となっています。
また小伝馬町は江戸最古の町の一つでもあり、その成り立ちを含めて実に400年以上の歴史を持っています。江戸時代当時は宿場町と繊維問屋や金物問屋が軒を連ねる町で、非常に多くの人の出入りがある町だったと文献に残されています。
今回はそんな小伝馬町エリアの住みやすさ、魅力についてご紹介していきたいと思います。
小伝馬町ってどんな街?
小伝馬町はオフィス街ですが、とりわけ衣料品や服飾雑貨、そして小物問屋業の会社が非常に盛ん。前述の江戸時代に栄えていた繊維問屋や金物問屋ともつながり、400年以上も町の主要な産業は変わっていないということですね。
歩道は狭く、車道がマス目上に多数ひかれています。江戸の下町だった名残は現在も残されています。
小伝馬町の賃貸相場は?
間取り別
1R | 10万円 |
---|---|
1K | 9.7万円 |
1DK | 13.7万円 |
1LDK | 16.8万円 |
2LDK | 24.3万円 |
2LDK以上の物件がそもそも募集数少なく、また町の特性上からシングルの人が住む町という傾向が強いです。誰かと住むとしてもカップルで1LDKに住む…という選択肢になるかもしれません。
周辺駅と比較
秋葉原 | 10.3万円 |
---|---|
茅場町 | 10.2万円 |
仲御徒町 | 10万円 |
★ 小伝馬町 ★ | 9.9万円 |
人形町 | 9.6万円 |
中央区の中では比較的安い相場感ですが、23区でみると高めです。
小伝馬町の見どころは?
<t駅を出てすぐにある高級スーパー。23時まで営業しています。
成城石井 小伝馬町店 |
---|
![]() |
マルエツプチ小伝馬町店 |
![]() |
朝7時から営業している便利なスーパー。駅から徒歩1分です。 |
まいばすけっと日本橋本町4丁目 |
![]() |
駅から3分ほどの場所にあるスーパー。お昼時はとても混みます。 |
十思公園 |
![]() |
オフィス街の一角にある閑静な公園。幕末の思想家・吉田松陰が最期を迎えた場所でもあります。 |
日本橋税務署 |
![]() |
駅から3分ほど歩いた場所にある税務局。小伝馬町にある唯一の行政施設です。 |
小伝馬町はオフィス街のためかスーパーが多くあり、お昼時にはいつもお弁当を買うお客さんで混雑しています。朝早くから営業しているお店も多く、出勤時にも大変便利です。
その他小伝馬町周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。小伝馬町はシングル向けの
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日