
新宿区は都庁の所在地で、東京オリンピックのメイン会場でもある国立競技場がある地域です。
世界でも有名な日本一の繁華街である歌舞伎町もあり、観光スポットにも事欠きません。
近代的なものだけでなく、昔ながらの寄席があったり、新宿御苑のようなオアシスがあったりと多様性があります。
今回のコラムは東京の中でも活気にあふれる大都会、新宿区の地域情報を紹介いたします。
日本一眠らない街新宿は日本経済の中心地
画像引用:ウィキペディア
新宿区の歴史
新宿区は1947年(昭和22年)に、旧四谷区、牛込区、淀橋区が合併して誕生しました。
新宿の地名の起こりは、江戸時代に甲州街道の新しい宿場を内藤氏が幕府に返上した屋敷地に設置したことから「内藤新宿」と呼ばれたことが起こりです。
現在は、都庁の所在地であり、国立競技場や明治神宮野球場などの施設もあり、活気にあふれています。
高層ビルがひしめき合っているイメージですが、新宿御苑など緑豊かな場所もある様々な魅力にあふれる区です。”
歌舞伎町は昔より監視体制が強化されている
新宿区には、夜の街で日本一有名な歌舞伎町を有する区です。
それもあり、犯罪発生率は23区の中でワーストとなっています。
しかし、歌舞伎町を離れると学習院初等科のある若葉地区には、高級賃貸マンションや住宅街もあり、そのあたりの治安はとてもいいのです。
歌舞伎町も、24時間体制で防犯カメラが監視を続けており、昔と比べるとより厳重に取り締まりを強化しています。
夜の一人歩きなど危険な目に合う前に危ない場所には近寄らないことが重要です。
新宿区に移り住みたいと思える支援が充実
新宿区では、子育てファミリー向けに転入助成、転居助成があります。
転入の場合は、最大36万円の助成金を受け取れます。
(民間賃貸住宅の礼金と仲介手数料の合計額で決まります。)
引っ越し費用は最大20万円まで。
なんと合計で最大56万円までの助成があるのです。
そして、区内での転居の場合は、家賃の差額分を毎月最大3万円までを最長5年間助成してもらえます。
引っ越し費用も同じく20万円までの助成がありますので、合計最大128万円の助成です。
また、妊婦の方を対象に保健センターの看護職が面談を行う「出産・子育て応援事業」(ゆりかごしんじゅく)を実施。
後日ゆりかご応援ギフト券1万円相当も送られます。
新宿区は、ファミリー層に手厚いサービスが充実していますね。
にぎやかな都会の中にある静かな空間でリラックス
画像引用:ウィキペディア
新宿区というと、オフィスビルが立ち並んでいたり、眠らない街と称される歌舞伎町などのイメージから「THE 都会」というイメージかもしれません。
ですが、そんな都会の中にも静かに流れる緑豊かな場所もあります。
新宿御苑には、広大な芝生と木々が広がります。
都会の喧騒を忘れさせてくれます。
ほかに、新宿中央公園は都庁前駅すぐにあり都会のど真ん中にあるオアシススポットです。
オフィスビル街の中にもリラックスできる空間があるのはうれしいですね。
新宿区は日本一の交通の便を誇る!
画像引用:Live Japan
小田急、京王、西武線のターミナル駅になっています。
都内のほとんどの駅に乗り換えなしでアクセス可能です。
渋谷駅も池袋駅もあっという間です。
新宿区の主な交通路線
- JR山手線
- JR中央本線
- JR埼京・湘南新宿ライン
- 東京メトロ丸ノ内線
- 東京メトロ有楽町線
- 東京メトロ東西線
- 東京メトロ南北線
- 東京メトロ副都心線
- 都営地下鉄新宿線
- 都営地下鉄大江戸線
- 都営地下鉄都電荒川線(東京さくらトラム)
- 京王電鉄京王線
- 京王電鉄京王新線
- 小田急電鉄
- 西武鉄道新宿線
昔と今の東京が混在する観光地がずらり
画像引用:ウィキペディア
新宿にある新たな観光名所といえば、東京オリンピック・パラリンピックの主会場、国立競技場です。
2019年11月末に完成しました。
「杜(もり)のスタジアム」がコンセプトとなっていて、日本の伝統的な木造建築の要素を使い、現代的で近未来を感じさせるような建物になっています。
かつて「笑っていいとも!」の収録が行われていたことで有名な、新宿東口の待ち合わせ場所「新宿アルタ」もあります。
近代的で賑やかな観光名所以外にも、新宿御苑のような広大な緑豊かな公園があったり、新宿末廣亭のような、昭和のレトロ感漂う寄席もあります。
そして、世界的にも知られている日本一の繁華街、歌舞伎町もここ新宿区です。
「龍が如く」でもおなじみの、あの有名なアーチがお出迎えしてくれます。
「眠らない街」や「不夜城」とも呼ばれ暗くなると輝きを増す街です。
名店が軒を連ねるさすがの新宿グルメ
誰もが納得の有名店が新宿にはたくさんあります。
その一部を紹介いたします。
「フレンチレストラン ボニュ」は美食の王様と呼ばれる来栖けいさんが手掛けるフレンチレストラン。
洗練された空間でいただく素材そのものの味を活かす料理は、すべて想像を超えたここだけの特別なものばかりです。
「南新宿 鳥茂」は予約なしではなかなか入れない、焼きとんが楽しめる新宿の名店です。旧店舗から近くに移転の後さらにパワーアップしてレジェンド級のおいしさです。
「新宿三丁目 匠 誠」新宿でお寿司の有名店といえばここ。
新宿高島屋前のビル6階にあります。
高級店の上質なお寿司をいただけて中でも、「バラちらし」がオススメです。
ご自分へのご褒美にいかがでしょう。
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日