
代々木上原は東京都渋谷区の西側にある路線駅とその周辺一帯の町です。代々木公園の外周に位置するため自然が多いことがこのエリアの大きな特徴です。
路線では小田急線と東京メトロ千代田線の乗り入れがあります。小田急線は片瀬江ノ島や小田原まで一本で出られることから、非常に利便性の高い路線です。
今回はそんな代々木上原の住みやすさや魅力についてご紹介していきたいと思います。
代々木上原ってどんな街?
代々木上原の大きな特徴として町が高台にあるため坂道が多いことが挙げられます。駅前周辺が最も低いため、仕事終わりは上り坂を上る形少し大変かもしれません。
丘の上は都内有数の高級住宅街。東京の南側では成城学園前、自由が丘と並ぶ地価の町となっています。
駅前は井の頭通りと山手通りが通っています。東京のメインバイパスであるため昼夜問わず車通りが多いため注意したいところです。
東京大学と代々木公園の最寄り駅となっているため、町には学生や観光客が多い印象です。治安はそれほど悪くありません。
代々木上原の賃貸相場は?
間取り別
1R | 9.7万円 |
---|---|
1K | 10.3万円 |
1DK | 13万円 |
1LDK | 20.7万円 |
2DK | 17.2万円 |
2LDK | 26.9万円 |
ワンルームやシングル向けの物件はそれほど安くありませんが、ファミリー向けの物件では一気に金額が跳ね上がります。高級住宅街だけあり、どちらかというと分譲賃貸が多い傾向です。
周辺駅と比較
★代々木上原★ | 11.2万円 |
---|---|
新宿 | 11.1万円 |
代々木八幡 | 10.8万円 |
南新宿 | 10.4万円 |
参宮橋 | 10.1万円 |
賃貸物件の相場ながら基本的にはエリアの中でも高めです。その他高い要因として、都内の主要オフィス街を網羅する千代田線の始発駅であることが挙げられます。
の見どころは?
アコルデ代々木上原 |
---|
![]() |
駅と直結しているショッピングモール。雨の日にも濡れずに買い物できることが魅力です。 |
上原駅前商店街 |
![]() |
老舗のお店が立ち並ぶ駅前商店街。夏には商店街あげての盆踊りイベントも開催されます。 |
代々木公園 |
![]() |
都内最大級の自然公園。明治神宮とも隣接しています。 |
肉のハナマサ 富ヶ谷店 |
![]() |
チェーンの業務スーパー。大容量の食品を安く購入できることが大きなポイントです。 |
代々木西原公園 |
![]() |
遊具や設備のそろった小さめの公園。テニスコートもあります。 |
駅前には安めのスーパーなどがあまり多くないですが、少し歩いて大通り沿いまで出るといくつかあります。基本的には住宅街になっているため静かに過ごせるのが大きな魅力です。
その他代々木上原周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。代々木上原は都内でも有数の高級住宅街で、ファミリーで住むにもオススメです。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日