
代々木は渋谷区北側にある駅とその一帯の町。新宿区との区境になっており、駅から徒歩5分以内で新宿区に入る事ができます。
路線ではJR総武線と山手線、都営大江戸線の3路線を利用可能。新宿駅まで1駅で徒歩圏内となっているため、複数路線の利用が視野に入れられることが最大の特徴です。
今回はそんな代々木の住みやすさや魅力を徹底紹介していきたいと思います。
代々木ってどんな街?
駅前は四谷角筈線が通っており、大きな交差点になっています。昼夜問わず車通りが多く、渡る際は注意したいところです。
駅より東側は落ち着いた繁華街になっています。
駅より南西の新宿駅方面は道がより広く、チェーンの飲食店や居酒屋が多くあります。
路地を一本入ると昔ながらの住宅がいまだに残っており、どこか下町のような落ち着きを感じさせます。
代々木の賃貸相場は?
間取り別
1R | 10.2万円 |
---|---|
1K | 11.1万円 |
1DK | 12万円 |
1LDK | 19万円 |
2DK | 24.3万円 |
2LDK | 28.9万円 |
渋谷区ですが、相場としては区内では安め。ただしこれは部屋の広さを考慮しない場合に限る話で、十分なゆとりのある部屋へ住むとなると相場以上の金額がかかります。
周辺駅と比較
代々木上原 | 11.2万円 |
---|---|
新宿 | 11.1万円 |
★代々木★ | 11万円 |
代々木八幡 | 10.8万円 |
初台 | 10.5万円 |
渋谷区では安めの相場。交通の便では隣りの新宿に軍配があがり、かつ相場もそこまで大きくは変わらないため、このエリアで迷った場合は新宿に住むのが吉といえます。
代々木の見どころは?
NTTドコモ代々木ビル |
---|
![]() |
代々木駅のランドマークにもなっているビルです。 |
miniピアゴ 代々木駅東口店 |
![]() |
駅東口にあるミニスーパー。生鮮食品も扱っており便利です。 |
JR東京総合病院 |
![]() |
JR東日本の経営する病院。内科や外科まで様々な診療科があります。 |
ほぼ新宿のれん街 |
![]() |
古民家8軒を改装した居酒屋街。駅からのアクセスもよく、週末は賑わいます。 |
山野ホール |
![]() |
駅前にある多目的ホール。山野美容専門学校付属の施設です。 |
新宿駅と近いことから駅前はかなり栄えています。飲食店や安めのスーパーも多く買い物や生活に困ることもなさそう。遊び場も新宿まで出る、JRで東京の中心地まで出る…など選択肢が多いのがこのエリアの大きなメリットといえるでしょう。
その他代々木周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。代々木は新宿へも徒歩で迎えるため、買い物などでも非常に便利な街となっています。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日