
神泉は渋谷区の南西にある路線駅とその周辺一帯の町。駅より西側は目黒区と隣接しており、駅前の旧山手通りがちょうど区境となっています。
路線では井の頭線の利用が可能です。それ以外に渋谷駅まで徒歩で8分程度ですので、JR山手線や各種東京メトロの利用が可能となっており、東京各所へスムーズにアクセスできます。
今回はそんな神泉の住みやすさと魅力についてご紹介いたします。
神泉ってどんな街?
駅前の道は少し歪つな形をしており、幅も狭いため注意が必要です。
小さな居酒屋やレストラン、バーといったお店が密集しており一人でも入りやすいのが大きな特徴です。
円山町近辺はいわゆる「色町」になっているため、女性は夜道の一人歩きに注意。日中は比較的治安は悪くないです。
渋谷区と目黒区を隔てる旧山手通り。ここから北側は松濤や神山町、南側は南平台や青葉台といった高級住宅街になっています。
神泉の賃貸相場は?
間取り別
1R | 10.2万円 |
---|---|
1K | 10.8万円 |
1DK | 13.4万円 |
1LDK | 19.4万円 |
2DK | 20.3万円 |
2LDK | 24.8万円 |
1Rで10万ほどですが、渋谷区ということを考えると家賃相場は低め。ファミリーで住む場合は旧山手通りの向こう側である高級住宅街で探すのが一般的となるため、一気に相場が上がるものと考えた方がよさそうです。
周辺駅と比較
渋谷 | 12.3万円 |
---|---|
新宿 | 11.1万円 |
代々木 | 11万円 |
代々木八幡 | 10.8万円 |
★ 神泉 ★ | 10.7万円 |
渋谷区では比較的安めの相場になっています。渋谷駅までのアクセスの良さを考えるとかなりリーズナブルです。物件は駅の近くは古いアパートが多く築浅マンションは見つけづらい印象。治安に不安がある場合は駅周辺は避けるのが無難かもしれません。
神泉の見どころは?
まいばすけっと神泉駅前 |
---|
![]() |
駅のすぐ目の前にあるスーパーです。 |
マルエツプチ 渋谷神泉店 |
![]() |
駅から徒歩2分ほどにあるミニスーパー。生鮮食品を買う際などは便利です。 |
渋谷区立松濤美術館 |
![]() |
松濤二丁目にある美術館。展示だけでなく、音楽会や美術教室なども定期的に行われています。 |
神泉児童遊園地 |
![]() |
ビルに囲まれた一角にある小さな公園。名前とは違って、どちらかというと近隣のビジネスマンの憩いの場となっています。 |
セントラル病院 本院 |
![]() |
近隣エリアでは最も大きい病院。徒歩圏内に分院もあります。 |
神泉の駅周辺は居酒屋やバーといったお店が多く、昔ながらの小さな歓楽街という印象です。渋谷まで徒歩圏内という立地で、渋谷駅周辺のお店を利用できるのがこのエリア最大の強みといえます。
その他神泉周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。神泉は渋谷だけでなく目黒方面にも出ることができるため非常に利便性の高い町です。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日