
千駄ヶ谷は渋谷区北東部の路線駅とその一帯の町。新宿区と渋谷区のちょうど区境になっており、新宿御苑や明治神宮外苑などの緑が多い町となっています。
路線ではJR総武線の利用が可能なほか、国立競技場駅、北参道駅が徒歩圏内ですので都営大江戸線や副都心線も利用可能です。
今回はそんな千駄ヶ谷の住みやすさや魅力についてご紹介していきたいと思います。
千駄ヶ谷ってどんな街?
駅前を出るとすぐに東京体育館、国立競技場があります。2021年に開催する東京オリンピックではメインの会場となる予定です。
新宿御苑、明治神宮、赤坂御用地、代々木公園といった自然スポットが多く密集するエリアですので、比較的落ち着いています。ただし飲食店やスーパーはそれほど多くありません。
千駄ヶ谷2丁目付近は閑静な住宅街となっています。物件はマンションから戸建てまで様々。
神宮前方面まで行くとやや道の狭い住宅街になっています。車通りなどはそれほど多くないものの、夜道は注意した方がよさそうです。
千駄ヶ谷の賃貸相場は?
間取り別
1R | 10.1万円 |
---|---|
1K | 12.3万円 |
1DK | 13.6万円 |
1LDK | 20.9万円 |
2DK | 16.6万円 |
2LDK | 31.3万円 |
渋谷区の中心部からはずれているためかシングル向けの部屋はやや安めの傾向。ファミリー向けの部屋は高めの相場です。
周辺駅と比較
市ヶ谷 | 12.3万円 |
---|---|
★千駄ケ谷★ | 11.6万円 |
四ツ谷 | 11.3万円 |
新宿三丁目 | 10.8万円 |
曙橋 | 10.4万円 |
渋谷区の中で比較的安めではあるものの買い物ができる場所が少ないことがネックかもしれません。どうしても渋谷区に住みたい!という場合以外は新宿区方面まで出ることがオススメです。
千駄ケ谷の見どころは?
国立競技場 |
---|
![]() |
50000人以上収容できる日本最大規模の会場。東京オリンピックではメイン会場になります。 |
東京体育館 |
![]() |
屋内プールやスケート会場など、様々な競技を行えるスポーツ会場です。 |
明治神宮 |
![]() |
渋谷区にある都内最大級の神社。日本を代表するパワースポットです。 |
オーケー 千駄ヶ谷店 |
![]() |
東京を中心にチェーン展開する業務スーパー。生鮮食品を中心に安く購入できます。 |
miniピアゴ 千駄ヶ谷1丁目店 |
![]() |
この一帯では数少ないミニスーパー。食品以外も安いです。 |
大きな会場や自然に囲まれている一方で普通のお店が少ない傾向です。食品や小物系は駅絵でも揃いますが、大きな買い物に関しては新宿や渋谷、原宿あたりまで出ることが前提となります。
その他千駄ケ谷周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。千駄ケ谷は渋谷区ながら自然が多く暮らしやすい住環境の町となっております
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日