
市ヶ谷は新宿区と千代田区の区境にあたる駅とその一帯の町。千代田区では最西、新宿区では南東部にそれぞれ位置し、神田川沿いにあることが大きな特徴です。なお「市谷」の名前は千代田区の「神田」同様、町名の冠称として使われることが多く、近隣にはいまだに多く残されています。
路線ではJR総武線をはじめ都営新宿線や東京メトロ南北線/有楽町線の利用が可能となっており、都内各所へアクセスしやすいロケーションです。
今回はそんな市ヶ谷の住みやすさ、魅力をご紹介いたします。
市ヶ谷ってどんな街?
駅南側、日本テレビ通りはオフィス街となっています。麹町~四ツ谷方面へと続いており、その名のとおり沿線に日本テレビのスタジオがあります。この近辺はスタジオが多く、日本テレビ以外にも数多くの放送局やテレビ局の収録スタジオがあることで有名です。
駅北側は神田川沿いに道が続きます。外堀通りと靖国通りの合流地点でもあるため、車通りは比較的多めです。
駅前にはサラリーマン向けの居酒屋や飲食店チェーン店などが多くあります。
九段下~麹町方面まで行くと閑静なビジネス街となっています。休日は静かに過ごせるほか、皇居付近とも近いため治安が良く落ち着いた街並みです。
市ヶ谷の賃貸相場は?
間取り別
1R | 9.8万円 |
---|---|
1K | 11.9万円 |
1DK | 14.2万円 |
1LDK | 19.1万円 |
2DK | 19.0万円 |
2LDK | 26.3万円 |
シングル向きの部屋でもほぼ10万台と高めの相場。しかし皇居から近い治安のよい立地、都内各所へのアクセスの良さなどを鑑みると、比較的相場以上の住みやすさを得られそうです。
周辺駅と比較
半蔵門 | 12.5万円 |
---|---|
九段下 | 12.4万円 |
★ 市ヶ谷 ★ | 12.3万円 |
神楽坂 | 11.8万円 |
後楽園 | 11.2万円 |
北側の周辺駅ではさほど大きな差はありません。が、やはり新宿区と千代田区では大きな差がある印象です。市ヶ谷は幸い2つの区の区境となっているため、神田川を越えた南側の神楽坂方面などはねらい目かもしれません。
市ヶ谷の見どころは?
市ヶ谷診療所 |
---|
![]() |
駅南側にある診療所。 |
文教堂 市ヶ谷店 |
![]() |
市ヶ谷駅北側すぐにある本屋。参考書から小説、漫画、雑誌など様々な本が揃います。 |
マルエツ 市ヶ谷見附店 |
![]() |
駅前最大規模のスーパー。100円ショップも入っているため非常に便利です。 |
肉のハナマサ 市ヶ谷店 |
![]() |
精肉類に強い業務スーパー。駅からは少し歩きますが、多めの量を安く購入できるためおすすめです。 |
くすりの福太郎市ヶ谷店 |
![]() |
市ヶ谷駅南側、外堀通り沿いにあるドラッグストア。 |
この周辺では最も商業スポットが充実しています。普通のスーパーから業務スーパー、本屋、ドラッグストアなどがあるため買い物には非常に便利です。
その他市ヶ谷周辺の写真
〇
終わりに
いかかでしたでしょうか?市ヶ谷は交通の便がよく複数路線の利用が可能なため、ビジネスマンにとっては非常におすすめの町です。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日