
清住白河は江東区の北西にあるエリア。旧深川区の時代には深川区役所があったため、同区における行政の中心地でもありました。行政区域は清澄1丁目~3丁目をはじめ、白河1丁目~4丁目、三好1丁目~2丁目、常盤1~2丁目、平野1丁目~4丁目など多くの街が集まっています。
路線では東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線を利用できるため都内主要部へのアクセスが簡単です。今回はそんな清澄白河についてご紹介いたします。
清澄白河ってどんな街?
清澄白河は駅前を小名木川が流れています。それだけでなく平久川や大横川、仙台堀川など江東区らしく
街のいたるところを運河が通っていることが大きな特徴です。
運河以外にも緑や自然が多いことも大きな特徴です。町の中心にある清澄庭園は都の指定文化財の一つにも数えられる観光名所。東京とは思えない景色が広がっており、海外人気も高いようです。
近年では再開発が進みコーヒーショップや古本を扱うお店が増えました。特に平野1丁目や三好2丁目はシンプルで飾り気のない外観のお店が多く、洗練された印象を与えています。
清澄白河の賃貸相場は?
間取り別
1R | 8.6万円 |
---|---|
1K | 10.6万円 |
1DK | 12.5万円 |
1LDK | 15.7万円 |
2K | 8.9万円 |
2DK | 12万円 |
2LDK | 23.6万円 |
この立地で比較的良心的な相場のワンルームは狙いどころかもしれません。安めの2Kは80~90年代築の古い物件が多そうです。
周辺駅と比較
茅場町 | 11.7万円 |
---|---|
門前仲町 | 11.3万円 |
月島 | 10.9万円 |
★ 清澄白河 ★ | 10.8万円 |
木場 | 10.1万円 |
江東区の中では中央区・都心部に近い北西部だけに相場は高めです。しかし中央区に住むよりは家賃が抑えられるため、この周辺で暮らすことを考えている方は検討の余地がありそう。
清澄白河の見どころは?
清澄庭園 |
---|
![]() |
東京都指定文化財の一つ。都内でも有数の閑静で自然豊かなスポットです。 |
東京都現代美術館 |
![]() |
現代アートを多く集めた美術館。洗練された外観が印象的です。 |
ブルーボトルコーヒー |
![]() |
アメリカ生まれのコーヒーショップの日本1号店。香り豊かな水出しコーヒーを飲むことができます。 |
フカダソウカフェ |
![]() |
地区50年強のアパートをリノベーションしたカフェ。その外観からSNSを中心に話題になっています。 |
smokebooks |
![]() |
清澄白河駅から徒歩8分にある洗練された外観の古書店。美術書や昔のファッション誌など様々な本を扱っています。 |
歴史のある町だけに、古い家屋をそのままリノベーションしたオシャレなお店が多くあることが特徴です。ブルーボトルコーヒーの来日をきっかけに様々なカフェが開業するようになり、近年では「コーヒーの聖地」と呼ばれるほどになりました。
その他清澄白河周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。清澄白河は自然が多く閑静な街ですので子育てにも適した住環境となっています。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日