
恵比寿は渋谷区の南側にある路線駅とその周辺一帯の町。渋谷区と目黒区の区境になっているほか、駅から数分歩くと港区となっています。
路線ではJR山手線や埼京線、湘南新宿ラインといった都内各所へのアクセスが便利な路線とオフィスエリアからベッドタウンを繋ぐ日比谷線とが走っている大変絵利便性の高い町です。
今回はそんな恵比寿の住みやすさや魅力についてご紹介していきたいと思います。
駅前はロータリーになっており、バスでの移動も可能です。用賀方面へのバスなどは電車で向かうより安くすみそう。
恵比寿通りは平日休日問わず車通りが多いです。
一方で道を入ってみるとオフィス街の路地と印象。治安は決して悪く歩くりませんが、夜歩く際は多少気を付けたいところ。
オフィスビルの間に小さな課へがあったりするのはさすが恵比寿、といったところです。土地柄もあり値段設定は全体的に高め。
恵比寿の賃貸相場は?
間取り別
1R | 9.3万円 |
---|---|
1K | 9.8万円 |
1DK | 12.1万円 |
1LDK | 15.7万円 |
2DK | 20.4万円 |
2LDK | 26.6万円 |
ワンルームは相場で見ると安めですがあくまでも平米数の小さい狭い部屋に限った話。暮らしやすさや快適さなど考えて部屋を選ぶとなると、それなりの金額を視野に入れる必要がありそうです。
周辺駅と比較
★恵比寿★ | 13.2万円 |
---|---|
渋谷 | 12.8万円 |
中目黒 | 12.6万円 |
広尾 | 12.3万円 |
大崎 | 11.7万円 |
渋谷区の一等地、目黒区や港区とも隣接しているということでかなり高めの相場となっています。利便性の高さは申し分ない一方で元が高いため相場より安い物件も少なく、かなり住む人を選ぶ町といえます。
恵比寿の見どころは?
東京都立広尾病院 |
---|
![]() |
恵比寿と広尾の間にある病院。「基幹災害医療センター」として大地震などの際に医療の中心となる「基幹病院」でもあります。 |
厚生中央病院 |
![]() |
1959年に開院した古い病院。臨床研修指定病院(研修医が経験を積むための病院)でもあります。 |
北里大学北里研究所病院 |
![]() |
明治時代の医療学者・北里柴三郎の創立した病院。古くからある大病院です。 |
恵比寿横丁 |
![]() |
オシャレな恵比寿の町とは少し風情の違う下町風の飲み屋街。 |
アトレ恵比寿 |
![]() |
恵比寿駅と直結しているショッピングモール。天気が悪い日などは濡れずに買い物できるため便利です。 |
このエリアは病院が多くあることが大きな特徴。急な体調不良にも安心です。買い物できる場所は一通りそろっているものの、大きな買い物をする際は渋谷まで出るのが吉。
その他恵比寿周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。恵比寿は都内でもオシャレなオフィス街として人気があるだけでなく、利便性も高い町となっています。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日