
西大井は品川区西大井1丁目にある路線駅とその一帯の町。丁番は1丁目から6丁目まであり、品川区では南側に位置します。
この一帯は古くは郊外の農村でした。しかし明治時代から大正時代にかけて市街地となり、1986年に駅が開業したことによって現在のような町へと発展してきた歴史があります。
路線では横須賀線、埼京線、湘南新宿ラインの利用が可能。どの路線も都内主要駅を一本でアクセスできるため、非常に利便性が高いことが特徴です。
特に埼京線は大宮など埼玉方面にまでアクセスできるため、休日の買い物の際などには非常に重宝しそう。JRの路線でもその乗降者数の少なさから地味な駅だと思われがちですが、都内近郊へのバツグンの利便性を誇ります。
今回はそんな西大井の魅力や住みやすさについてご紹介していきたいと思います。
西大井ってどんな街?
駅前にはバスロータリーがあります。大井町方面は電車では乗り換えが必要になるため、バスの方が便利かもしれません。
ロータリーの奥はちょっとしたショッピングセンターになっており、仕事おわりなど帰り道によるにはちょうどよさそうです。上の階は居住用の物件になっています。
路地の風景。いたって普通の住宅街という感じです。道路はやや狭めなので、子連れの方は少し気を付けた方が良いかもしれません。
昔は郊外の農村だった名残か、町のいたるところに神社や公園、自然があるのが西大井の大きな特徴。
マンションと同じくらい戸建ての物件が多いエリアでもあります。
住宅街ということで、曜日や時間に限らず比較的日中は静かな街ですので休日も静化に過ごせるのが嬉しいところです。治安も良いので女性にも安心。
JRの路線駅ではあまり乗降者数が多くないということで、一般的には「空気駅」とされている町ですが、相場が良心的で利便性も高いため穴場の町といえそうです。
西大井の賃貸相場は?
間取り別
1R | 8.1万円 |
---|---|
1K | 8.9万円 |
1DK | 10.4万円 |
1LDK | 12.8万円 |
2DK | 13.1万円 |
2LDK | 16.1万円 |
ワンルームでも8万円台からと比較的良心的な相場。2DK~の間取りも手頃なため、ファミリー層にも住みやすいのが特徴です。
周辺駅と比較
恵比寿 | 13.1万円 |
---|---|
新橋 | 12.1万円 |
大崎 | 10.5万円 |
品川 | 10.3万円 |
★西大井★ | 8.4万円 |
中心地ではないため品川区でも安めの相場。大田区との区境が近く、品川アドレスにこだわりがないのならば大田区も含めた範囲で探すとより安い金額を抑えることができます。
西大井の見どころは?
西大井広場公園 |
---|
![]() |
駅東口にある大きな公園。ベンチなど休憩スペースがいくつかあります。 |
みどり湯 |
![]() |
路地にひっそりと建つ昔ながらの銭湯。普通のお風呂以外にジャグジーやサウナもあります。 |
マルエツプチ 西大井駅前店 |
![]() |
駅前ショッピングビルに入っているミニスーパー。生鮮食品を中心に安いです。 |
ウェルカムセンター 原・交流施設 |
![]() |
小学校をリノベーションした地域交流施設。人工芝のグラウンドやホールなど、充実した移設になっています。 |
まいばすけっと西大井1丁目 |
![]() |
住宅地の真ん中にあるミニスーパー。日用品なども置いています。 |
大きな買い物などは難しいですが、生活に必要な買い物は駅周辺で揃えられるため暮らしやすい町です。利用可能路線でカバーできる範囲が非常に広いため、電車にさえ乗ってしまえばどこにでも向かいやすいところも大きな魅力です。
その他西大井周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。西大井は東京・埼玉・神奈川にアクセスしやすく、かつシングルからファミリーまで幅広く住みやすい住宅街となっています。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日