エリア情報 コラム
2921view

神奈川からスカイツリー、日光まで!縁の下の力持ち・半蔵門線の魅力を大公開!

         

東京メトロ副都心線の沿線情報

東京メトロ半蔵門線は渋谷区渋谷駅から墨田区の押上駅までの14駅をつなぐ地下鉄です。また東急田園都市線・東武伊勢崎線・日光線との直通運転を採用しており、北は久喜駅・南栗橋駅、南は中央林間駅まで1本で出ることができます。

主要な沿線は渋谷区、港区、千代田区、中央区、江東区、墨田区の6区に跨ぎ、主に都心北東部を走ります。

路線距離16.8 kmの半蔵門線についてご紹介致します。

半蔵門線の特徴

半蔵門線の魅力は何といってもその多彩な沿線環境。

押上駅や住吉駅付近は今でこそスカイツリーによって賑わっていますが、駅から少し離れれば昭和のような下町が残る古き良き町。大手町駅や九段下駅は都内屈指のオフィス街、永田町駅や赤坂見附駅といった国の中枢機関を有する官庁街。直通運転で多摩川を越えるとのどかな住宅地や丘陵がひろがります。

また他の東京メトロとの乗り換え駅が多いことも特徴の一つに挙げられます。

というのも、半蔵門線は元々銀座線の混雑緩和のため「バイパス路線」として開発を推進された路線のため。現在も「半蔵門駅」を除く13駅で他路線との乗り入れがあるなど、その名残りを感じとることができます。

車両には08系、8000系をメインとして東急電鉄の2020系、5000系、8500系、東武鉄道の50000系、30000系が乗り入れ車両として採用されています。
メトロ車輌や路線図で使用されるラインカラーはパープル、路線記号はZで表示されます。
また2021年からは従来の8000系をより改良し新型車両・18000系が採用される予定です。

副都心線沿線の歴史

ここでは半蔵門線沿線の主要3区の歴史についてひも解いてみましょう。

・渋谷区

渋谷駅がある渋谷区は、内陸地域のため古くから台地だった地域。
古くは鎌倉時代に鎌倉幕府に仕えた武士たちが住んでいたエリアでもあります。
その後、1932年に渋谷町と千駄ヶ谷町、代々幡町という3つの町が統合された際に渋谷区という名称になりました。諸説ありますが、3つの町のうち渋谷町が一番賑わっていたことから「渋谷」の名がとられたそうです。

・千代田区

永田町駅 ~ 大手町駅の5駅を有する千代田区。半蔵門線沿線で最も駅の多いエリアです。
千代田区は江戸時代当時、江戸城があったことから日本の中心でした。
それは今日でも変わらず、国会議事堂や最高裁判所、首相官邸、皇居といった日本の中枢を担う機関を有しています。
1947年に麹町区と神田区が統合されたことで誕生。江戸城の別名である「千代田城」から「千代田区」という名前が名づけられました。

・墨田区

錦糸町駅、押上駅を有する「半蔵門線」としては終点に当たるエリア。
江戸時代より前、この一帯は海でした。江戸時代に入り家康の手で整備され町民の住む町として拓かれたそうです。
忠臣蔵の舞台となった吉良邸屋敷があったことから、歴史のある町であることがうかがえます。
区の名前の由来は隅田川が流れていたことから。
「”隅”田区」として申請したものの当時は「隅」という字が常用漢字ではなかったことから「墨田区」と当て字されました。

半蔵門線沿線の観光スポット

半蔵門線といえば、やはり東京スカイツリーが一番の見どころといえるでしょう。
2012年に完成して以来、下町のランドマークとして多くの観光客を呼び込み続けています。

それから半蔵門駅からほど近い千鳥ヶ淵公園も欠かせません。
皇居の外周に位置する都内でも有名な公園で、花見シーズンには大いににぎわいます。


古書の街、神保町は本好きの方にオススメです。
老舗のお店が多くあり、さながら町全体が大きな本屋のよう。
定期的に開催される古本市では探していたあの本が見つかるかも?

半蔵門線沿線のグルメ情報

・とり喜(錦糸町駅)

錦糸町駅から徒歩3分の場所にあるお店。
ミシュランでは1ツ星を獲得しており、都内だけでなく日本を代表する焼き鳥のお店です。
人気店のため当然予約は必須。焼き鳥の常識が覆るかもしれません。

・欧風カレー ボンディ(神保町駅)

神保町といえばカレーの名店が軒を連ねる町。
そうしたお店の中でも特に有名なのがこのボンディです。
欧風カレー屋でメニューと一緒に蒸かしたジャガイモが一緒に出てくるスタイルは、このお店が火付け役ともいわれています。
カレー好きの方にはマストなお店です。

・天ぷら 元吉(表参道駅)

表参道駅から徒歩4分に位置するお店。
天ぷらというと一般的にエビやイカなどの海産物がメインのように感じますが、このお店での主役は野菜。
四季折々の野菜に焦点をあてた新しい天ぷら専門店となっています。
一品一品が瑞々しく、日本人ならばぜひ一度は食べておきたいお店です。

The following two tabs change content below.

リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎

2013年12月、東京都中央区銀座にて、リテラ株式会社を創業。創業前から不動産業界に身を置き、宅地建物取引士として14年のキャリアを誇る。 東京都心を中心に不動産の売買、賃貸、管理並びに仲介、斡旋業務を手掛けている。 また、引っ越しをもっと気軽にすることをコンセプトとした都心の高級賃貸マンションの情報サイト「Litera Properties」の運営をはじめ、不動産に付随した幅広いサービスを展開している。