
森下は江東区北西部に位置し、旧深川区時代は深川神明宮の門前町として栄えた町。路線では都営新宿線・大江戸線の利用が可能です。
駅周辺はちょうど江東区と墨田区の区境になっており、江東区最西の街です。かつては日雇い労働者の集まるドヤ街だった歴史もありますが、現在は区画整理も進みきれいで住みやすい街へと生まれ変わっています。
今回はそんな森下の住みやすさ・見どころ・魅力についてご紹介いたします。
森下ってどんな街?
江東区は元々陸地に運河をひいてきた歴史があります。森下エリアを流れる小名木川もそうした運河の一つ。天気が良い日には釣りをしている人もおり、周辺住民の憩いの場となっています。
昭和初期の漫画家・田河水泡が生まれ育った町ということで、氏の代表作「のらくろ」のモチーフが町の至るところで確認できます。
駅前は「清澄通り」と「新大橋通り」が交差しており、車通りは比較的多いです。しかし車道も歩道も広く整備されているため、子連れの方でも安心です。
森下の賃貸相場は?
間取り別
1R | 8.8万円 |
---|---|
1K | 10.4万円 |
1DK | 12.5万円 |
1LDK | 16.4万円 |
2DK | 16万円 |
2LDK | 19.1万円 |
中央区なので相場としては全体的に高めです。川沿いにはファミリー向けのブランドマンションが多く、内側のオフィスエリアはシングル用の物件が多い傾向にあります。
周辺駅と比較
岩本町 | 10.2万円 |
---|---|
馬喰横山 | 10.1万円 |
浜町 | 9.8万円 |
菊川 | 8.8万円 |
★ 森下 ★ | 8.7万円 |
周辺エリアでは最も安い家賃相場となっています。より安い金額を求めるなら、都営新宿線の千葉よりを選ぶのがおすすめです。
のらくろ博物館 |
---|
![]() |
深川区ゆかりの漫画家・田河水泡の記念館。再現された書斎スペースや作品が読めるスペースなど見どころがたくさんあります。 |
カトレア |
![]() |
「カレーパン発祥の地」である森下でも「元祖カレーパン」を謳っているお店。 |
クッチーナ シチリアーナ プリオ |
![]() |
駅から4分の距離にあるシチリア料理のお店。本場で修業したシェフの本格的なイタリアンがリーズナブルな価格で楽しめます。 |
割烹 みや古 |
![]() |
風情のある外観が印象的な深川めしの名店。 |
森下は住宅地なのでこれといった観光スポットはありません。その代わり地域に古くからあるお店が多くあります。特に近年は清澄白河とならんで開発が進んでおり、オシャレなカフェやバルが増えているためそうしたスポットが好きな方にはオススメです。
その他森下周辺の写真
〇
終わりに
いかがだったでしょうか。森下は下町感のある住宅地で住みやすい住環境となっております。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日