
住吉は江東区の最北に位置する町。町の三方を横十間川、大横川、小名木川に囲まれ、猿江恩賜公園もあるため自然豊かな町となっています。
路線では東京メトロ半蔵門線と都営新宿線の2路線の利用が可能。錦糸町駅まで歩いてける距離のため、総武線も利用圏内となっています。
ちなみに半蔵門線の住吉駅2番ホームは標高-31mと、東京の地下鉄で最も低い標高にある電車駅です。
今回はそんな住吉の住みやすさ、魅力について紹介していきたいと思います。
住吉ってどんな街?
住吉は周辺が運河で囲まれている町で、猿江恩賜公園など自然も豊かな街。一方で過去には東京大空襲の被害を強く受けたエリアでもあり、今も街中にその当時の名残があります。
駅前は商店街になっており活気があります。また、住吉はラーメンの激戦区でもあります。
住吉の賃貸相場は?
間取り別
1R | 8.5万円 |
---|---|
1K | 9.3万円 |
1DK | 9.1万円 |
1LDK | 16万円 |
2DK | 10.4万円 |
2LDK | 17.1万円 |
ワンルームで8.5万円と金額的にそこそこ高いですが、立地を考えると妥当な値段といえそうです。ベッドタウンということもあり、周辺駅に比べるとファミリー用の物件が多くあります。
周辺駅と比較
岩本町 | 10.2万円 |
---|---|
浜町 | 9.8万円 |
★ 住吉 ★ | 9.4万円 |
菊川 | 8.8万円 |
森下 | 8.7万円 |
周辺と比較するとちょうど中間くらいの相場です。錦糸町まで徒歩で行けることも考えると、それなりにリーズナブルな書か謳いかもしれません。
住吉の見どころは?
住吉銀座商店街 |
---|
![]() |
スカイツリーをみられる商店街として有名です。 |
猿江恩賜公園 |
![]() |
江東区の中でも比較的大きい公園です。野球場やテニス場、公会堂などがあります。 |
あそか病院 |
![]() |
住吉近辺で最も大きな規模を誇る病院。一通りの診療科はそろっています。 |
ライフ深川猿江店 |
![]() |
四ツ目通沿いにある大型スーパー。 |
島忠 江東猿江店 |
![]() |
住吉駅から5分ほどにある大型のホームセンター。家具・インテリアはここで揃えられます。 |
住吉は下町の風情溢れるベッドタウンということもあり、コンビニやスーパーなど、商店街など幅広くあります。100円均一や家電量販店などはありませんが錦糸町まで近いためそちらで揃えられます。
その他住吉周辺の写真
〇
終わりに
いかがだったでしょうか?住吉は自然が豊かで暮らしやすい町となっており、シングルからファミリー層まで幅広い方にピッタリの町です。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日