
東陽町は江東区の中央部に位置する街で、旧深川区に属します。路線では東京メトロ東西線を利用
エリアとしては海抜-1mと海より低い低地になっていることが特徴です。
東陽町ってどんな街?
駅を出てすぐのエリアはオフィスと行政施設が並んでいます。必要な手続きは駅前でこなすことができるため非常に便利です。
駅から南側は一転して自然が豊かなエリア。緑道や公園などが多く、東京ながら子育てやファミリー層にも暮らしやすいエリアとなっています。
東陽町の賃貸相場は?
間取り別
1R | 8.8万円 |
---|---|
1K | 9.9万円 |
1DK | 11万円 |
1LDK | 13.7万円 |
2DK | 10.9万円 |
オフィスビルが多く立ち並んでいる関係で、駅前のエリアは住戸が少ないです。また間取りに関してもシングル向けの物件が多い傾向にあります。ファミリー向けの物件は駅から10分ほど歩く必要がありそうです。
周辺駅と比較
木場 | 10.2万円 |
---|---|
★ 東陽町 ★ | 10.1万円 |
菊川 | 8.8万円 |
森下 | 8.7万円 |
南砂町 | 7.9万円 |
東西線沿線ではそこそこ安い相場ですが、隣駅の南砂町まで出ると値段がグッと下がるため、駅から北側のエリアが狙い目です。
東陽町の見どころは?
江東区立図書館 |
---|
![]() |
約48万冊の蔵書数を誇る江東区で一番大きな図書館。 |
江東区役所 |
![]() |
江東区の行政の中心です。駅からは3分ほどの距離にあります。 |
江東区文化センター |
![]() |
大きなホールがあり、落語やバレエ、ピアノの演奏会など定期的にイベントが開催されています。 |
東京大空襲・戦災資料センター |
![]() |
東京大空襲に関する資料が展示されています。 |
西友 東陽町店 |
![]() |
24時間営業のスーパー。駅前すぐにあるのが嬉しいところです。 |
東陽町の駅前はオフィスビルが多くある一方で文化的な施設が多いのが特徴です。
その他東陽町周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか?東陽町は江東区の中心だけあり行政施設が充実しているので、住むととても便利なこと間違いなしです。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
The following two tabs change content below.
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
2013年12月、東京都中央区銀座にて、リテラ株式会社を創業。創業前から不動産業界に身を置き、宅地建物取引士として14年のキャリアを誇る。
東京都心を中心に不動産の売買、賃貸、管理並びに仲介、斡旋業務を手掛けている。
また、引っ越しをもっと気軽にすることをコンセプトとした都心の高級賃貸マンションの情報サイト「Litera Properties」の運営をはじめ、不動産に付随した幅広いサービスを展開している。
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日