
三田は港区芝エリアにある路線駅とその一帯の町。駅の北側は慶応大学のキャンパスがあるため賑わっている反面、南側はIT企業のビルなどが多くあるオフィスエリアになっています。
路線駅では都営三田線の三田駅の利用ができるほか、田町駅が隣接しているためJR山手線や京浜東北線を利用することができます。都内各所へのアクセスが良いため大変便利なロケーションとなっています。
今回はそんな三田の住みやすさや魅力についてご紹介していきたいと思います。
三田ってどんな街?
駅前は国道15号(第一京浜道路)が走っており車通りが非常に激しいです。ほかの街道と比べて工業地帯からのトラックの出入りも多く、渡る際は注意したいところ。
通り沿いには飲食店や銀行など主要な施設が揃っています。
三田周辺は慶応大学のキャンパスがあるため学生街となっていますが、芝浦~田町方面はオフィス街になっています。
駅前には細い路地がいくつか通っており、飲食店や居酒屋が密集しています。
三田の賃貸相場は?
間取り別
1R | 9.1万円 |
---|---|
1K | 10.7万円 |
1DK | 13.7万円 |
1LDK | 18.6万円 |
2DK | 18.5万円 |
2LDK | 25.0万円 |
港区の相場としてはかなり抑えめになっていますが、これは学生向けのワンルームマンションなどが充実している関係。ファミリーで十分な広さのある部屋を探すとなるとそれなりの相場になりそうです。
周辺駅と比較
御成門 | 12.2万円 |
---|---|
白金高輪 | 11.9万円 |
芝公園 | 11.7万円 |
★ 三田 ★ | 11.1万円 |
泉岳寺 | 11万円 |
港区全体では安めの相場ですが、これは前述の学生街によるもの。交通の便もかなりよく、港区ではおすすめの町です。
三田の見どころは?
グランパークプラザ |
---|
![]() |
田町駅の芝浦愚痴から徒歩5分にあるショッピングモールです。 |
ムスブ田町 |
![]() |
芝浦・三田エリアのランドマークです。 |
港区スポーツセンター |
![]() |
プールやフットサルコートなど、武道場など様々な運動施設が揃っているスポーツセンターです。 |
まいばすけっと芝4丁目店 |
![]() |
駅から徒歩4分ほどにあるミニスーパー。朝7時から営業しているため、通勤・通学時には非常に便利です。 |
東京都済生会中央病院 |
![]() |
三田駅から徒歩6分ほど。内科から外科まで幅広く診療を受けつけています。 |
駅周辺はスーパーやドラッグストア、といった生活に必要なものを変える場所がたいてい揃っている上、ショッピングモールもあるため買い物には困らなそうです。南側には海が、北側には芝公園があるため、自然に触れられる場所もそこそこあるような印象です。
その他三田周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。三田は学生街とオフィス街が混在するため住みやすく人気の高い町です。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日