
神田は千代田区の北東にある駅とその周囲の町。旧神田区に位置します。非常に歴史の深い町で、千代田区にはこの町以外にも「神田」の名を冠する町名が多くあります。
路線ではJR中央線や山手線、京浜東北線の利用が可能なほか東京メトロ銀座線が乗り入れています。また周囲に駅が点在しているため多くの東京メトロを利用可能。都内のほとんどの場所に対して乗り換えなしでアクセスできる利便性の高いロケーションとなっています。
今回はそんな神田の魅力や住みやすさについてご紹介いたします。
神田ってどんな街?
神田はエリア全体がオフィスエリアになっているため非常に人の出入りが多い町です。駅前には神田金物通りが通っており、車通りは平日休日問わず多くあります。
細い道が賽の目上に伸びる路地には古いオフィスビルが並んでいます。大通りは大きな企業が多いですが、こちらは中小企業が多い印象です。
駅前や大通りこそ人の行き交いがあるもののオフィス街なので、休日は比較的静かに過ごせそうです。
オフィスの合間には小さな公園がいくつかあり、晴れた日のお昼には近隣に勤める人たちの憩いの場にもなっています。/span>
神田の賃貸相場は?
間取り別
1R | 11.6万円 |
---|---|
1K | 10.9万円 |
1DK | 15.7万円 |
1LDK | 18.4万円 |
2DK | 16万円 |
2LDK | 26万円 |
千代田区は東京の中心ということもありどこも非常に高い相場となっています。神田はその最たる例。ワンルームでも11万ほど、かつブランドマンションばかりですので相場を下回る部屋は少なめです。
周辺駅と比較
御茶ノ水 | 12.8万円 |
---|---|
★ 神田 ★ | 12.7万円 |
末広町 | 11.5万円 |
三越前 | 11.4万円 |
秋葉原 | 11.4万円 |
末広町など徒歩圏内でもぐっと安くなる駅はあるため、よっぽど拘りがなければ神田の駅前周辺は避けるのが無難かもしれません。また場所柄どちらかというと法人向けの事務所用物件が多いです。
神田の見どころは?
千代田区立 神田児童公園 |
---|
![]() |
神田エリアの中心にある公園。児童公園ですが、平日のお昼は休憩するサラリーマンの憩いの場となっています。 |
千代田区立スポーツセンター |
![]() |
区が運用する体育館。プール、ジム、ゴルフレンジなどを安価で利用できます。 |
肉のハナマサ神田店 |
![]() |
生鮮物の業務スーパー。その名の通りお肉系のまとめ買いが非常にお得です。 |
神田明神 |
![]() |
御茶ノ水方面へ向かい、神田川を越えると見えてくるお寺。この一帯では一番大きなお寺です。 |
業務スーパー 神田店 |
![]() |
神田駅から徒歩2分ほど。食品を安く買えます。 |
神田は家賃相場こそ高いものの、オフィスエリアだけに居酒屋やチェーンの飲食店、スーパー/コンビニ/ドラッグストアといったお店が多くあり暮らしやすいエリアとなっています。ただし大きめの買い物が必要な場合は、東京駅付近か秋葉原まで出ることが前提になりそうです。
その他 周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか?神田は都内全域に対してアクセスが良いため、ファミリー層よりはシングルのビジネスマンにピッタリの町となっています。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日