
水道橋は千代田区北西部にある駅と、その一帯の町。ちょうど文京区との区境になっていることが特徴です。路線ではJR総武線、都営三田線を利用できるほか、駅間が狭いため複数の路線利用が可能です。
文京区と隣接している関係で治安は良好。駅の南側は九段下~神保町エリアに準ずるオフィス街、北側は東京ドームシティや後楽園があるため休日でも活気のあるレジャーエリアとなっています。
今回はそんな水道橋の住みやすさや魅力を紹介していきたいと思います。
水道橋ってどんな街?
北側は東京ドームや小石川後楽園などレジャー施設が多くあるのが特徴。休日は人で賑わっています。
駅は西口と東口があります。駅前を白山通り、水道橋西通りをそれぞれ走っているため車通りは比較的多め。
南側は一転して駅前に居酒屋が多くあり、サラリーマンの町という印象。オシャレなバルやバーが点在する一方、老舗のお店も多くありどこか下町のような雰囲気があります。
オフィス街ですので、一本道を入ってみると両側にビルの並ぶ狭い道になっています。夜は人通りもあまりないため、少し気を付けた方が良いかもしれません。
水道橋の賃貸相場は?
間取り別
1R | 9.5万円 |
---|---|
1K | 11.4万円 |
1DK | 17.4万円 |
1LDK | 22.3万円 |
2DK | 17.2万円 |
2LDK | 21.1万円 |
千代田区の端ですが、立地上ワンルームでも高めの相場です。南側はオフィス街のためシングル向けの部屋、北側の文京区に近い住宅街はシングル向けからファミリーまで満遍なくあるイメージです。
周辺駅と比較
御茶ノ水 | 12.8万円 |
---|---|
★ 水道橋 ★ | 11.9万円 |
小川町 | 11.1万円 |
九段下 | 10.9万円 |
神保町 | 10.5万円 |
千代田区の中 水道橋駅周辺は文京区エリアとも近く、徒歩圏内の本郷三丁目付近まで出ることで多少は値段を抑えられるかもしれません。
水道橋の見どころは?
東京ドーム |
---|
![]() |
おそらく日本で最も有名な野球場。中にはフードコートや野球グッズのショップなどもあります。 |
東京ドームシティ ラクーア |
![]() |
水道橋駅から徒歩1分にあるレジャー施設。観覧車やジェットコースターなどがあります。 |
小石川後楽園 |
![]() |
江戸時代に徳川家が築いた庭園。江戸の三大名園のひとつとして数えられ、桜や紅葉の名所として今日でも有名です。 |
東京歯科大学水道橋病院 |
![]() |
東口駅前にある歯科医院。東京歯科大学が近いことからこのエリアには歯科医院が多いですが、その中でも特に大きい病院です。 |
宝生能楽堂 |
![]() |
1913年に創建された能舞台をはじめとした様々な劇場を擁する施設。一度関東大震災で焼失しており、現在の建物は1978年に再建されたものです。 |
レジャー施設がある町ですので、子育て世代には嬉しいところです。南側はチェーンのお店も多くあるためサラリーマンにとってありがたいかもしれません。
その他水道橋周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。水道橋は東京の中心のためどこに行くにも非常に便利な立地となっているため、ファミリーにもシングルにもおすすめできるエリアとなっています。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日