
神楽坂は新宿区にある路線駅とその一帯の町。「坂」がつく地名通り、町は勾配が多くあるのが特徴です。
路線では東京メトロ東西線の利用が可能なほか、徒歩圏内にある牛込神楽坂駅からは都営大江戸線、飯田橋駅からはJR総武線、東京メトロ有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線の利用がそれぞれ可能です。新宿と東京のちょうど中間地点のため、どちらへも15分程度で出ることができるロケーションも好ロケーションも魅力の1つといえます。
今回はそんな神楽坂の住みやすさ、魅力についてご紹介していきたいと思います。
神楽坂ってどんな街?
メイン通りは道の左右に雑貨屋や飲食チェーン店が並んでおり、平日休日問わず人で賑わっています。全国でも稀な「逆転式一方通行」を採用しており、車の進行方向が午前は「坂上→坂下」、午後は「坂上←坂下」と1日の間にそれぞれ変わることが特徴です。
町のいたるところに「〇〇横丁」とついた小さな路地があり、個人経営のお店や小さめの店舗が並んでいます。メイン通りより居酒屋やバーなどが多めの印象。
坂を上り切った場所には大久保通りが通っており、車通りは比較的あります。曜日問わず日中は町全体に活気がある一方夜は静か。落ち着いた住環境です。
中には車が通れないほど狭い路地も。隠れ家的なお店を見つける楽しさがありそうです。
神楽坂の賃貸相場は?
間取り別
1R | 10万円 |
---|---|
1K | 11万円 |
1DK | 12万円 |
1LDK | 19.7万円 |
2DK | 15.8万円 |
2LDK | 29.7万円 |
1LDKから相場がグッと上がります。ワンルームでも10万円台と高い一方で築年数の古い物件も多くあるため、条件さえ拘らなければ相場より安めの部屋は意外と見つかるかもしれません。
周辺駅と比較
半蔵門 | 12.5万円 |
---|---|
九段下 | 12.4万円 |
市ヶ谷 | 12.3万円 |
★神楽坂★ | 11.8万円 |
後楽園 | 11.2万円 |
新宿区では比較的高め。それでも千代田区・文京区が徒歩近辺であること、利便性の高さを考えるとそこそこ良心的なそばとなっています。
神楽坂の見どころは?
赤城神社 |
---|
![]() |
神楽坂駅から徒歩2分の場所にある神社。神田明神や日枝神社と共に「江戸の三社」として親しまれています。 |
新宿区立白銀公園 |
![]() |
高台にある広めの公園。神楽坂近辺ではもっとも大きな公園です。 |
神楽坂野菜計画 |
![]() |
自家農園で栽培した新鮮な有機野菜を扱う八百屋さん。野菜本来の美味しさを感じられます。 |
草間彌生美術館 |
![]() |
世界的アーティスト・草間彌生氏の作品が展示されている美術館です。 |
業務スーパー 新宿榎店 |
![]() |
神楽坂近辺では最も色々揃えられるスーパー。値段も安いです。 |
神楽坂は個人経営のお店が多い町です。穴場的なお店も多くありますので、見て回るのも楽しいかもしれません。
その他神楽坂周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。神楽坂はオシャレな街並みと都心部へのアクセスのしやすさから女性にも非常に人気のある町です。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日