
代官山は渋谷区代官山町にある路線駅。渋谷区では最も南西に位置する駅であり、目黒区と隣接しています。
路線では東横線が利用可能なほか、渋谷駅をはじめ中目黒駅や恵比寿駅とも近く様々な路線の利用が可能です。東京の町の中でも古くから「ブランド街」として親しまれる格式高い町でもあり、東京だけでなく日本でもオシャレなエリアとして有名です。
今回はそんな代官山の住みやすさと魅力についてご紹介していきたいと思います。
代官山ってどんな街?
代官山は駅が高架になっているため、駅の下に車道が通る形になっています。駅と直結しているタワーマンションは「代官山アドレス ザ・タワー」です。
駅から少し離れて最初に出る大通りは駒沢通り。北に行くと恵比寿や麻布方面、南に行くと中目黒や学芸大学方面につながります。
代官山の近辺は坂が多いことも大きな特徴です。場所によって結構な勾配にもなるため、少し暮らしづらさを感じるかもしれません。
駅西側は目黒区と近く、高級住宅街になっています。
代官山の賃貸相場は?
間取り別
1R | 13.2万円 |
---|---|
1K | 12.6万円 |
1DK | 14.5万円 |
1LDK | 23.4万円 |
2DK | 27.8万円 |
2LDK | 36.7万円 |
渋谷区でも最も高いエリアです。「代官山」は町自体がある種のブランドであるため、相場前後の部屋はすぐ埋まってしまいがち。万が一住みたい部屋を見つけた場合はすぐ申し込んだ方がよさそうです。
周辺駅と比較
恵比寿 | 13.2万円 |
---|---|
★代官山★ | 13万円 |
渋谷 | 12.8万円 |
中目黒 | 12.6万円 |
広尾 | 12.3万円 |
恵比寿と同じくらいの相場ですが、恵比寿はオフィスとして利用できる部屋が多いのに対して代官山は比較的居住用の部屋が多いことがポイントです。渋谷までも非常に近いほか、中目黒などのオシャレな街へもアクセスがよいため、妥当な相場といえるでしょう。
代官山の見どころは?
シアターギルド |
---|
![]() |
完全会員制の新しい映画館。ワイヤレスヘッドホンを着用しての上映など、従来の映画館にはない上映環境を提供しています。 |
vegewest |
![]() |
オーガニックの野菜を販売する八百屋さん。あまり日本のスーパーでは見かけない、珍しい野菜も販売しています。 |
ルピシア ボンマルシェ 代官山店 |
![]() |
紅茶の茶ばを扱う専門店。世界各国の茶葉が揃うほか、ワインや生ハムといった輸入品も販売しています。 |
ピーコック ストア代官山店 |
![]() |
駅から徒歩3分。イオン系列のため、この近辺では食料品などを安く購入できるスーパーです。 |
ウエルシア代官山ディセ店 |
![]() |
駅から一番近いドラッグストア。処方箋をネット受付している数少ないドラッグストアでもあります。 |
代官山の駅周辺はコンビニやスーパーといったお店の数が限られているため、やや不便に感じるかもしれません。渋谷や中目黒まで出ることで様々なお店を利用できるため、基本的には買い物をして帰ってくる…という生活イメージになりそうです。
その他代官山周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。代官山は東京でも町自体に強いブランド性があることで人気の高い町です。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日