
赤坂は港区北側にある路線駅とその一帯の町です。都内の中心に近く、TBSテレビのスタジオや赤坂御所など東京でも有名なスポットが多く集中しているエリアです。
利用できる路線は東京メトロ千代田線。そのほか赤坂見附駅や溜池山王駅、永田町駅、国会議事堂前駅など多数の駅が利用できるため都内各所へのアクセスが抜群です。
今回はそんな赤坂の住みやすさや魅力についてご紹介していきたいと思います。
赤坂ってどんな街?
駅前はオフィスビルや商業施設が並んでおり非常ににぎやか。その一方で道の両端は並木道になっており自然豊かなのが特徴です。
赤坂はその名の通り坂が非常に多い町。勾配も緩やかな場所から急な場所まであるため、住む場合は下見必須です。
栄えている駅前周辺も、路地を1本入ると比較的落ち着いた雰囲気なのが面白いところです。皇居外周に位置するため、治安が良いのも嬉しいです。
また路地は閑静なだけでなく料亭やバル、レストランと、有名なお店から隠れ家的なお店まで様々あるところも魅力。赤坂が「グルメタウン」とされる由縁でもあります。
赤坂の賃貸相場は?
間取り別
1R | 13.9万円 |
---|---|
1K | 13.6万円 |
1DK | 18.1万円 |
1LDK | 24.5万円 |
2DK | 20.9万円 |
2LDK | 37.5万円 |
港区ゆえに相場の高さは都内随一。ワンルームでも相場以下の物件はなかなか出てこないため、住むのであれば相場以上は覚悟のうえになりそうです。
周辺駅と比較
★ 赤坂 ★ | 14.1万円 |
---|---|
白金台 | 12.1万円 |
東麻布 | 11.9万円 |
麻布十番 | 11.8万円 |
三田 | 11.4万円 |
都内屈指の相場である港区、その中でも特に群を抜いて高い金額となっています。
赤坂の見どころは?
赤坂サカス |
---|
![]() |
ショッピングモールやオフィス、エンターテイメントスペースなどが入った複合施設。2008年にオープン以来、長きにわたって愛されているランドマークです。 |
赤坂御用地 |
![]() |
歴史の深い巨大な観光スポット。江戸時代は巨大な大名屋敷がありました。 |
マルエツプチ 赤坂店 |
![]() |
赤坂駅から最も近いスーパー。日常的な買い物はこちらですることになりそうです。 |
ピカソ 赤坂店 |
![]() |
ドンキホーテ系列の量販店。生鮮食品や日用品なども安く購入できます。 |
ビックカメラ 赤坂見附駅店 |
![]() |
赤坂見附駅の駅前にある家電量販店。家電全般はここで揃えられます。 |
商業エリアなので、都心にも関わらず比較的なんでも揃うのがポイント。大きなもののショッピングまで、遠出せずにこの町一つで完結できます。
その他赤坂周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。赤坂は赤坂サカスを中心に様々なショッピングモールや施設があるため、シングルからファミリーまで様々な人にとって住めば便利な街です。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日