
武蔵小山は品川区の西側にある路線駅とその一帯の町。品川区では最西部に位置し、目黒区との区境になっています。
近年再開発が進んでいるエリアで、駅前にはタワーマンションや高層ビルが多く建てられています。
最寄りの路線は東急目黒線。また南側に東急池上線が走っているため、住む場所によっては2路線を使い分けることが可能となっています。
目黒線は都営三田線と東京メトロ南北線、池上線は東急多摩川線とそれぞれ直通運転を実施しているため、オフィスエリアである五反田や目黒方面まで1本でアクセスできます。
今回はそんな武蔵小山の魅力や住みやすさについてご紹介していきたいと思います。
武蔵小山ってどんな街?
駅前の鮫洲大山線。目黒区の学芸大学駅から品川区の海浜エリアまで伸びる道路です。
周辺が住宅地に囲まれておりバイパスなどが走っていないエリアなので、比較的車の通りは緩めです。
武蔵小山パルム商店街。駅前から東に向かって約800mほどの長さを誇り、これはアーケードのついた商店街としては日本最長。老舗店舗と新興のお店が同居しているのが特徴です。
品川区南側は比較的商店街が多く、戸越駅の「戸越銀座商店街」と共に東京を代表する商店街となっています。
一本道を入ると下町のような景観。
パルム商店街以外にもこういった小さな商店街がいくつもあり、それぞれ活気があるのも武蔵小山の魅力の1つです。
小さな道が多く車とのすれ違い時には気を付けたいところです。
治安も住宅地のためそれほど悪くはありませんが、電灯が少ないエリアもあるため夜間は多少気を付けた方が良いかもしれません。
武蔵小山の賃貸相場は?
間取り別
1R | 8.5万円 |
---|---|
1K | 9.1万円 |
1DK | 11.9万円 |
1LDK | 15.8万円 |
2DK | 14.5万円 |
2LDK | 21.4万円 |
品川区の端、目黒区との区境にありながらなかなかリーズナブルな賃料相場。目黒区に入ると賃料がグッと高くなるため、西小山・荏原中延の付近で探すのがおすすめです。駅前は近年タワーマンションが増えているため、1LDK以上の部屋は様々な価格帯での募集がありそうです。
周辺駅と比較
不動前 | 9.9万円 |
---|---|
★ 武蔵小山 ★ | 9.1万円 |
西小山 | 8.8万円 |
荏原中延 | 8.6万円 |
旗の台 | 8.3万円 |
目黒区、品川区、大田区の順番で相場が安くなる傾向にあるため、住所にこだわりがなければ大田区寄りで探すのが吉。このエリアは大きく相場が動くわけではなく住環境も比較的似ているため、決め手は利用路線の好みによるところが大きいかもしれません。
武蔵小山の見どころは?
パークシティ武蔵小山 ザ・モール |
---|
![]() |
駅と直結する複合ショッピングモール。高層階はマンションになっています。 |
東急ストア 武蔵小山駅ビル店 |
![]() |
武蔵小山のライフラインです。 |
武蔵小山商店街パルム |
![]() |
武蔵小山駅から南に伸びるメインストリート。アーケードになっているため雨の日も安心。 |
業務スーパー 武蔵小山店 |
![]() |
武蔵小山駅から徒歩6分ほどの距離にある業務スーパー。商品まとめ買いなどに大変便利です。 |
武蔵小山温泉 清水湯 |
![]() |
古くから地元民に愛されている天然温泉。岩盤浴もあります。 |
駅前を中心に商業施設が多く栄えており、特に武蔵小山パルム商店街ではあらゆるお店が揃っています。加えて、近年では駅に直結するパークシティ武蔵小山がオープンしたことでますます人の流入が増えつつあります。
また全体的に安いお店が多いことも大きなポイント。
その他武蔵小山周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。武蔵小山は品川区の中でも庶民的かつ暮らしやすい町です。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日