
都立大学は目黒区中根にある路上駅とその一帯の町。丁番は1丁目から2丁目まであり、駅は1丁目にあります。
目黒区では南部に位置し、世田谷区との区境が近いのが大きな特徴。元々は近隣にあった「東京都立大学」が駅名の由来になっているものの、現在は閉学したため最寄り駅ではありません。
路線では東急東横線が利用可能です。下りは横浜、上りは渋谷までそれぞれ1本でアクセスできることから利便性が高く、沿線は高い人気を誇ります。
そのほか、隣の自由が丘駅まで歩くと大井町線も利用可能。目黒区の特徴として駅同士の距離があるためやや歩くことにはなりますが、買い物などの選択肢もグッと増えるため自由が丘駅も含めてオススメです。
各駅電車のみが停車する駅なので、どうしても他の主要駅に比べると地味な印象。しかし裏を返せば、部屋に対しての競争率が低い「穴場」とも言えます。
今回はそんな都立大学の魅力や住みやすさについてご紹介していきたいと思います。
都立大学ってどんな街?
駅前は南北にそれぞれ商店街が伸びています。特に南側の「中根小通り」は飲食店やミニスーパー、コンビニなどを中心に様々なお店が揃っており便利です。
駅から5分ほどで住宅地に入ってしまうため、基本的にはこの駅前での買い物が生活の中心となりそうです。
駅の北側には目黒通り、東側には環七通りが走っています。
環七沿いは都内でも大きなバイパスだけありお店が豊富。埼玉方面へのアクセスにも便利なため、車があると重宝しそうです。
駅から徒歩5分程度で住宅地に入ります。
都心付近の住宅街より低層の物件が多く建物が日陰になりにくいため、日当たりが良い部屋が多いことが大きな魅力。
自然の多さも都立大学駅付近の魅力の一つです。
目黒区らしい比較的のんびりした街並みですので、子育てをしているファミリー層にも住みやすいかもしれません。
都立大学の賃貸相場は?
間取り別
1R | 8.9万円 |
---|---|
1K | 9.7万円 |
1DK | 12.1万円 |
1LDK | 15.7万円 |
2DK | 14.6万円 |
2LDK | 22.1万円 |
ワンルーム9万円台とまずまずの相場。安めの部屋を探す場合は徒歩10~15分程度見た方が良いかもしれません。自由が丘付近は高くなるため、北側や駒沢大学駅寄りがおすすめです。
周辺駅と比較
学芸大学 | 10.7万円 |
---|---|
祐天寺 | 10.3万円 |
★都立大学★ | 10.1万円 |
自由が丘 | 9.4万円 |
田園調布 | 8.9万円 |
渋谷駅に近いほど相場が上がります。北側の駒沢大学駅付近、環七通りの東側の西小山駅近くで探してみても良いかもしれません。
都立大学の見どころは?
オオゼキ 碑文谷店 |
---|
![]() |
街道沿いにあるチェーンのスーパー。生鮮食品を中心に安いです。 |
目黒区立中根公園 |
![]() |
駅から徒歩5分ほど。住宅地の真ん中にある緑豊かな公園です。 |
都立大学東急ストア |
![]() |
駅と直結するスーパー。雨でも濡れずに買い物できるのが嬉しいところです。 |
自然食品F&F 都立大学店 |
![]() |
オーガニック食品や自然由来の食品を中心に扱うスーパーです。 |
イオンスタイル碑文谷 |
![]() |
目黒通り沿いに建つショッピングモール。近隣では一番大きな商業施設です。 |
駅前には飲食チェーン店やコンビニといったお店が集中している一方、大きなお店は少ない傾向にあります。大きな買い物をしたい場合はバイパスや国道沿いのショッピングモールへ。徒歩圏内の自由が丘へ出てみるのもアリです。
その他都立大学周辺の写真
〇
終わりに
いかがでしたでしょうか。都立大学は目黒区の中でも緑豊かで落ち着いた住宅街。シングルからファミリー層まで幅広く住める、充実した住環境が魅力の町となっています。
ぜひリテラ公式HPからあなたのお気に入り物件を探してみてください!
リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎
最新記事 by リテラ株式会社 代表取締役 加藤 圭一郎 (全て見る)
- おとり物件の見分け方は?特徴と騙されないための対策を解説 - 2023年10月6日
- 勝どき駅の住みやすさは?周辺環境や家賃相場をご紹介! - 2022年8月2日
- 更新!2023年再開発が進む街!豊洲に住む魅力とは - 2022年5月12日
- 人形町駅の住みやすさは?周辺環境や知っておきたいことを徹底解説! - 2022年4月28日
- 事故物件とは?見分け方を不動産のプロが解説 - 2022年4月28日